帝国の鷲 カール5世の生涯 上
カール5世の生涯について書かれた、上下巻から構成。
カール5世の幼少期から即位するまでについてがメインで書かれています。
王位を継ぐ者としての使命や、家族間での問題など詳しく記載。
電子書籍のみですが、書籍の文字も最初から大きく読みやすいです。
帝国の鷲 カール5世の生涯 下
カール5世の生涯について書かれた下巻。
即位後に起こる様々な国との戦争や問題について取り上げられており、一部マニアックな内容も。
上下合わせると500ページ程にはなるでしょうか。
より詳しい一冊になっているので、カール5世について詳しく知りたい方には特におすすめです。
ハプスブルク家の人々
ハプスブルグ家について書かれた書籍。
ハプスブルグ家についてあまり知らない方でも読みやすい内容。
そのため、サラサラと読み進めやすいです。
かの有名なマリー・アントワネットからエリザベートまで幅広い年代も含まれていますので、最後まで楽しく読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とブックライブ、ブックウォーカーで読めます。
やんごとなき姫君たちの結婚
やんごとなきシリーズ。今回は結婚がテーマ。
昔は肖像画のみで見合いそして結婚が一般的。そんな中で起こる肖像画の見た目と違った!問題など。
昔ならではの悩みや後継者問題など幅広いテーマについて書かれています。
マリー・アントワネットも登場し、有名からマニアックまで幅広い歴史人物に触れられます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とhonto、ブックライブ、ブックウォーカーで読めます。
もっとおいしい紅茶を飲みたい人へ
紅茶の入れ方について考えたことはあるでしょうか。
紅茶の入れ方については様々な説があり、賛否両論も。
この書籍では、有名な紅茶から入れ方、そしてフレーバーなど様々な楽しみ方まで書かれています。
特に紅茶の入れ方については、ホットからアイスまでより詳しく書かれていますので、一度ちゃんと紅茶を入れてみたい!と思う方におすすめです。
電子書籍は、紀伊國屋書店とブックライブ、ブックウォーカーで読めます。
ケーキの切れない非行少年たち
この書籍のタイトルを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
漫画化までされた書籍ですが、これまで読んだことはありませんでした。
今回初めて読んでみましたが、犯罪心理学や障害など幅広い内容を取り扱っており、一気読み。
大変興味深い内容でした。
この書籍を読む前と後では犯罪について見方が変わるかもしれません。
紙の書籍は、紀伊國屋書店。
電子書籍は、紀伊國屋書店とhonto、ブックライブで読めます。
どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2
先程ご紹介した書籍の続編。
前作を一気読みしてしまい、こちらも続けて読みました。
これまで書かれてきた内容に合わせて、障害についてより深い内容になっており、著者自ら行った実体験も豊富。
何より、先入観はいけないと改めて考えさせられる書籍でした。
紙の書籍は、紀伊國屋書店とhonto、タワーレコードで読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とhonto、ブックライブ、U-NEXTで読めます。
大家さんと僕
アニメ化もされた書籍の第1巻。
ほっこりするからと進められて読んでみると、なんだかそこにいるようなまるで実体験のような感覚に。
所々で驚きの行動に出る大家さんと戸惑う主人公にクスッと笑ってしまいました。
紙の書籍は、紀伊國屋書店とhonto、タワーレコードで読めます。
アニメはU-NEXTで見られます。
大家さんと僕 これから
先程ご紹介した書籍の続編、そして完結編。
これで終わりなのかと思うとちょっぴり寂しい気持ちに。
歳を重ねるのは嬉しいけれど、どんどん周りがいなくなるそれもそれで悲しいな〜なんて考えさせられるシーンも。
次第に弱くなる大家さんと支えたい主人公の友情?にもジーンときました。
紙の書籍は、紀伊國屋書店とhonto、タワーレコードで読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とhonto、ブックライブで読めます。
夜は短し歩けよ乙女
聞き覚えのあるタイトルだなと思って手に取った書籍。
最初から最後まで不思議な気持ちになる内容でした。
途中で登場人物が男性なのか女性なのかわからなくなることも。
サラサラと読み進めやすい小説で、あっという間に読み切ってしまいました。
紙の書籍は、紀伊國屋書店とhontoで読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とブックライブ、ブックウォーカーで読めます。
大人の語彙力大全
難しい言葉を使うのが苦手な方におすすめしたい一冊。
そんな私も難しい言葉を使ったり言われたりが苦手。実際そのようなシーンに出くわすとあわあわとしてしまいます。
しかし、社会人になり語彙力が足りないと思う今こそ、改めて学ぶべきだと考え、読んでみることに。
使われる言葉と意味そして例文などがのっており、誤った使い方についても記載。
今回電子書籍で読みましたが、より分かりやすいので手元に紙の書籍を置いておくか悩むほど。
紙の書籍は、紀伊國屋書店とhonto、タワーレコードで読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店とブックライブ、ブックウォーカーとU-NEXTで読めます。
学校では絶対に教えてくれない文章の教科書
ライターや文章をうまく書きたい方におすすめの書籍。
ページ数が多くないので読みやすいのも特徴。
実体験から分かりやすい伝え方や書き方にも注目していて、具体例も出しています。
電子書籍Kindleのみ読めます。
100倍稼ぐ人のブログ術
これまでブログが伸びなかった方やこれから伸ばしたい方、伸ばすコツがわからない方におすすめしたい書籍。
具体的な例では、ある程度収益がある方向けの内容になっていますが、これまで伸びなかった方にも十分参考になる内容が。
ひとつひとつ丁寧に解説しているので、ぜひ最後まで読んでいただきたいです。
才能に頼らない文章術
これまで文章を書くのが苦手と考えてきた人におすすめしたい書籍。
自分は文章の能力がないと感じる方向けに、ちょっとしたコツを覚えるだけで前よりもスムーズにかけるようになります。
編集者とライターの違いは何か、編集者のような文章にするには?そんな内容を知りたい方、必見!
電子書籍は、紀伊國屋書店とhonto、ブックライブで読めます。