2025年3月、今月読んだ本39冊

 ご紹介した書籍のなかには、取り扱いが終了している場合もありますので、ご注意ください。

知への賛歌 修道女フアナの手紙


実在した修道女が主人公の物語。女性にも学問が必要であるとの考え方など、当時では異例のことを主張していた女性。
きっと世間からみれば、変わっている人であったでしょう。時代の先を行っていた女性の勇敢な気持ちにただただ素晴らしいと思うでしょう。
電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブで読めます。

30

豊臣秀長 ある補佐役の生涯


上下巻で出版されている書籍。豊臣秀吉のサポート役としてたくさんのことをこなしてきた豊臣秀長。
お城をつくるときや仕事などの人間関係のトラブルをたくさん仲介してきた秀長。
きっと読んだあとは、彼を好きにならずにいられない!

30

歴史や文化もわかる 西洋美術史の教科書: 古代からルネサンス


西洋美術というとどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。
昔から現代まで幅広い時代がありますが、この書籍は昔に焦点を当てた内容になっています。

30

歴史や文化もわかる 西洋美術史の教科書: 近世から19世紀まで


西洋美術、この書籍は前に紹介した書籍とは異なり、近代に焦点を当てた内容です。
アートなど美術が好きな方は多いでしょう。しかし、詳しく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
きっとこれを読んだら、美術館に行きたくなること間違いなし!

30

一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典


大人気のYoutuberが出版した歴史シリーズです。
今回は、世界史で有名な歴史人物の内容です。
知る人ぞ知る人物もいれば、世界で有名な歴史人物も登場!
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーU-NEXTで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

薔薇戦争 イングランド絶対王政を生んだ骨肉の内乱


イギリスの内戦で有名な薔薇戦争。
その薔薇戦争を題材にした内容になっています。
なぜ薔薇戦争が始まったのか、その結末は?意外な視点からも展開していきます。
紀伊國屋書店で読めます。

30

ヘンリー八世 暴君か、カリスマか


暴君として知られているヘンリ8世について書かれた書籍です。
たくさんの王妃を迎え、容赦ない刑を行った王として知られていますが、最近新説が出てきました。
そんな諸説についても触れています。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店ブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

女王エリザベスと寵臣ウォルター・ローリー


上下巻で出版されている児童書。生涯を独身で貫いた女王。
そんな女王がお気に入りだった人ウォルター・ローリー。その間柄は不思議な関係性だった!
児童書とは思えないほど、ふかくかかれている内容。
紀伊國屋書店で読めます。

30

闇の女王にささげる歌


イギリスで有名な古代イギリス時代の女王ブーディカが主人公のストーリーです。
おちゃめでお転婆なブーディカはある日、とある先住民族のところへ嫁ぐことになる。
なぜ女王になったのか?古代ローマが勢いを増していく中、ブーディカはどのような選択をしたのか?
紀伊國屋書店で読めます。

30

アネイリンの歌 ケルトの戦の物語


ケルトの話で有名な内容を題材にした物語。こちらも児童書ですが、とてもわかりやすく、読み終えたあとは神話なども読みたくなるはずです!!

30

ともしびをかかげて


上下で出版されている児童書。古代ローマがイギリスを支配していた時代を題材にした物語。
イギリスで生まれたが、わけあって古代ローマの兵士として、イギリスにいた男性。
兵士としての立場と故郷を離れる気持ちに挟まれるのだが?

30

ヴァイキングの誓い


新版も出版された書籍。
ヴァイキングの争いに巻き込まれてしまい、思わぬ展開になってしまった少年。
家族や周りとの別れを経験しながら、たくましく成長していく。
紀伊國屋書店で読めます。

30

エジプト人シヌヘ


上下巻で出版されている単行本。古代エジプト時代の内容になっており、読み応えたっぷり。
紀伊國屋書店で読めます。

30

ヌミディア王国 ローマ帝国の生成と北アフリカ


北アフリカに実在した先住民族たちがいた国、ヌミディア王国。
あまり聞いたことがない方も多いでしょう。
そんなヌミディア王国がどのようにして発展し、そして滅びていったのかについて迫ります。
紀伊國屋書店で読めます。

30

世界を震撼させた女毒殺者たち 上 クレオパトラからベル・ガネスまで


毒殺と聞いてどのように思い浮かべるでしょうか。
古代エジプト時代のクレオパトラに始まり、様々な毒殺者がいるとされています。
そんな毒殺者について、女性のみをピックアップした内容。
紀伊國屋書店で読めます。

30

世界を震撼させた女毒殺者たち 下 カトリーヌ・ド・メディシスから武則天まで


先程ご紹介した、女性の毒殺者のみをピックアップした書籍の下巻。
こちらは中世ヨーロッパを中心に展開しています。

紀伊國屋書店で読めます。

30

アーサー王物語解剖図鑑 ファンタジーと騎士道物語の原点


イギリスで有名なアーサー王伝説をご存知でしょうか。
モデルがいたともいなかったとも、実在しなかったとも、様々な諸説があります。
そんなアーサー王やその周囲の人々について、図表を使って解説している書籍です。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店で読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

イラストで読むヨーロッパの王家の物語と絵画


ヨーロッパを中心に書かれている歴史の書籍ですが、ところどころに絵やイラストが書いてあります。
そのため、文字ばかりの書籍が苦手な方におすすめしたい一冊。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店ブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

彼女たちの戦争 嵐の中のささやきよ!


戦争と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。
この書籍では戦争を経験した女性たちの視点から書かれた書籍です。
ウクライナの戦争を始め、様々な戦争がニュースになっている近年だからこそ、読んでほしい一冊。
紙の書籍は紀伊國屋書店
電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

ローズヴェルト、スターリン、チャーチルを暗殺せよ 知られざるナチスの陰謀


これまで知られることがなかったナチスの陰謀について書かれています。
ナチスドイツについては、誰が悪かったのかそして責任が合ったのかなど、今も答えが出ていません。
そんなナチスドイツの新たな事実について、どのように考えますか。
紀伊國屋書店で読めます。

30

私はアウシュヴィッツと5つの収容所を生きのびナチス・ハンターとなった


アウシュビッツなど複数の収容所を移動し、そしてナチスハンターとなった人について書かれている書籍です。
経験した方だからこその文章と緊張感が最後まで続きます。こんなことがあったのかと終始驚かされます。
紀伊國屋書店で読めます。

30

ビザンツ帝国の最期


ビザンツ帝国がなぜ滅びたのか、滅びたのはいつ頃なのか、諸説あるのはご存知でしょうか。
そんなビザンツ帝国の滅亡など最後の時代を中心に書かれている書籍です。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

地中海世界の歴史 1 神々のささやく世界


イタリアの歴史について、たくさんの書籍を書かれている本村さんの新刊。
メソポタミアのシュメール人などを中心に書かれている内容です。
シュメール人について、あまり知らない私でも面白く、一気読みしてしまった書籍。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

地中海世界の歴史 2 沈黙する神々の帝国


先程ご紹介した本村さんのシリーズ。
こちらは古代ローマ帝国との繋がりやアッシリア人とペルシア人の繋がりについて、書かれている書籍です。
アルファベットなど私達が普段使うようなものにも触れている内容にになっています。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

フランス史 10 アンリ四世


フランス王の中でもあまり知られていない王のひとり。
プレイボーイとして知られている王ですが、実は様々なことをして評価が高いことをご存知でしょうか。
この書籍は、彼のみについて書かれている分厚い単行本です。興味のある方はぜひ!!
紀伊國屋書店で読めます。

30

フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民


フィッシュアンドチップスの歴史について書かれている書籍ですが、まさかのフィッシュアンドチップスを開発したり販売した会社の物語だとは!今まで知らなかったフィッシュアンドチップスについて、たくさん知ることができます。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店ブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

秘密の古代ギリシャ、あるいは古代魔術史


魔術と聞いて、どのように思い浮かべるでしょうか。魔女などを思い浮かべる方もいれば、呪いなどを思い浮かべる方もいるでしょう。
この書籍は、古代の魔術を中心に文章だけでなく、絵なども豊富に使われている書籍です。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/

紀伊國屋書店で読む

\電子書籍版はこちら/

レーエンデ国物語 [3] 喝采か沈黙か


レーエンデ物語の続編。恐ろしい王宮の暮らしが少しずつ明らかになる中で、新たな登場人物たちが出てきます。
たくさんの登場人物がいるため、わかりにくくなりそうな気もしますが、それよりもこの世界に一気に入り込める作品です。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

レーエンデ国物語 [4] 夜明け前


レーエンデ物語の最新刊です。これを読んだ後はしばらくロスになること間違いなし!
よくここまで細かい設定で書けるなと思いながら、そして著者が日本人だということにも驚きを隠せません。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

木の葉を奏でる男: アルジャーノン・ブラックウッド幻想怪奇傑作選


ホラーのような小説で有名な著者が書く、短編集。
自然をテーマにした内容で、さらっと読めるのも特徴。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店で読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

漁夫とその魂


魂がない人魚と人間の物語。著者はあの有名なオスカー・ワイルド。
魂がないもの同士、どのようにして心を通わせていくのか?

30

吟遊詩人ビードルの物語: ハリー・ポッター ホグワーツ ライブラリ・ブック ホグワーツ図書館の本


ホグワーツの様々な生き物たちなどについて解説している書籍です。
さらっと出てくる人々や動物たちが気になりつつも、あまり知らない方にはぜひおすすめしたい書籍です。

30

ゼロからわかるインド神話


神話と聞いて有名なのが、エジプトとギリシャではないでしょうか。
この書籍はインドの神話について書かれているめずらしい書籍です。
読み進めてみると他の神話と重なる部分もあり、面白いです。
ブックライブで読めます。

30

脂肪の塊/ロンドリ姉妹~モーパッサン傑作選~


モーパッサンの短編が2つ入っている内容。貴族たちの裏側に迫った内容とある男性がお近づきになる女性について書かれている内容。
どちらも今に通ずる部分も多くあり、人間性は時代が違っても同じなのだなと興味深いです。
紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーU-NEXTで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/

人とミルクの1万年


人はいつからミルクを飲んだのでしょうか。思った以上に昔から人はミルクを飲んできました。
ではいったいいつから?そんな謎に迫ります。

紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍は紀伊國屋書店hontoブックライブブックウォーカーで読めます。

30

\紙版はこちら/
\電子書籍版はこちら/