シャルロット・ロベスピエールの回想録をひもとく
フランス革命で有名なロズピエールの名前は多くの方が聞いたことがあるかと思います。
では、そのロズピエールには兄弟がいたことをご存知でしょうか。
この書籍は妹が兄のロズピエールについて書かれたことをもとにした内容。
あまり知らなかったロズピエールの側面が見え、読んだあとには印象が変わるかもしれません。
紀伊國屋書店で読めます。
30
続 ネイティブアメリカン10人の英雄が残したもの ネイティブアメリカンのお話シリーズ
アメリカにいた先住民族の人々。
今ではインディアンと呼ばれることが多いですが、様々な民族がいたことはご存知でしょうか。
この書籍では、有名な先住民族の人を10人ピックアップした内容です。
30
とまどい関ヶ原
関ヶ原の戦いといえば、名前をなくしては語れない徳川家康。
この書籍は、徳川家康!ではなく、その息子に焦点を当てた内容です。
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康ですが、その裏ではハラハラすることが起こっていました。
それは徳川家康の息子がなかなか合流できないこと、さて家康はどうする?息子のとった行動とは?
息子についている家来たちの行動にもぜひ注目を!
紙の書籍は紀伊國屋書店で読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店と
ブックライブ、
ブックウォーカーで読めます。
30
殿様の食卓 将軍の献立から饗応料理まで
殿様の食事と聞くとどのようなものを思い浮かべますか?
さぞ豪華な食事を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはその殿様によって食事の豪華さは異なるものでした。
特に戦国時代は、驚くような食事メニューが。
再現レシピも載っているので、読み終えたら作りたくなるかもしれません。
紙の書籍は紀伊國屋書店で読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店と
hontoと
ブックライブ、
ブックウォーカーで読めます。
30
江戸の卵は1個400円!~モノの値段で知る江戸の暮らし~
戦国時代を経て、穏やかな日々になってきた江戸時代。
しかし、今とは異なりちょっとした食材でもとても高価な時代でした。
また、今とは価値観が異なり、今は高級なものでも、当時はむしろ安かったとされる食べ物も。
意外なものまで登場します。
紙の書籍は紀伊國屋書店で読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店と
hontoと
ブックライブ、
ブックウォーカーで読めます。
30
失敗の科学
時代を経て進化する科学。
その裏にはたくさんの失敗がありました。
科学とはなにか、進化とはなにか。
進化するきっかけは?
様々な事例をもとに解説も合わせて載っている書籍。
紙の書籍は紀伊國屋書店で読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店と
hontoと
ブックライブで読めます。
30
ロマンシエ
様々な人々との繋がりを描いた小説。
人はみな違う、だからこそ面白いと思わせてくれる一冊。
この書籍を読み終えたら、きっと誰かに会いたくなる。
紙の書籍は、紀伊國屋書店で読むで読めます。
電子書籍は、紀伊國屋書店と
honto、
ブックライブで読めます。