- 2023年11月11日
2023年9月に読んだ本、64冊
英国メイドがいた時代 英国メイドがいた時代[画像版]は、メイドがいた時代について焦点を当てた書籍。 メイドには、様々なランクがあることをご存じでしょうか。 メイドのランクによって、働く内容や勤務などが変わり、またメイドの服装もランクによって違うことも。 英国メイドがいた時代[画像版]は、そのようなメ […]
英国メイドがいた時代 英国メイドがいた時代[画像版]は、メイドがいた時代について焦点を当てた書籍。 メイドには、様々なランクがあることをご存じでしょうか。 メイドのランクによって、働く内容や勤務などが変わり、またメイドの服装もランクによって違うことも。 英国メイドがいた時代[画像版]は、そのようなメ […]
9/22から公開されている「ロスト・キング 500年越しの運命」 世界史、特にイギリスの歴史が好きな私はすでに知っていたストーリー。そのため、これは映画館で見たいと思っていました! そして今日、auスマートパスプレミアム限定TOHOシネマズで使えるauマンデイのクーポンを利用し、映画を見てきました。 […]
ウラジーミル・プーチンの頭のなか ウクライナとの問題で昨年からより注目を浴びているウラジミール・プーチン氏。 彼がどのような環境で育ったのか、また現在のようになった背景なども詳細に記している書籍です。 これまで知らなかった歴史背景や彼が育った環境についても知ることができ、思った以上にウクライナ関連の […]
イギリス貴族 毎年夏に文庫フェアを開催しているのをご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 様々な出版会社からおすすめの本をご紹介する冊子が無料でもらえ、学生の頃から毎年わくわくしながらもらってきています。 そんなフェアに今年掲載されているのがこの本。 実際に書店でも人気のようでこの書籍が多く […]
以前に比べ紙の書籍よりも電子書籍の販売や読んでいる方を目にするようになりました。 電子書籍読み放題プランなど数多くありますが、できれば利用する前に無料で試してみたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Amazon prime video会員の方は、 Kindle Unlimitedが7/12まで […]
ご紹介した作品のなかには、VODでの配信やレンタルが終了している場合もありますので、ご注意ください。 JIN&JULES 赤西仁とジュリーが制作したHulu限定配信のドキュメンタリーです。赤西仁のプライベートな一面だけでなく、彼らの友人である俳優や歌手など様々な人が登場するのも見どころのひとつです […]
気分によって読む本を変え、同時進行で進めることが多い私。 そのため、ここ数ヶ月は複数冊同時進行。読み終えた本がありませんでした。 今月は読み終えた本が複数ありますので、まとめてご紹介します。 フランス伯爵夫人に学ぶ 美しく、上質に暮らす45のルール フランスの伯爵夫人として嫁いだ日本人女性が書いた著 […]
絵本作家で知られ、ちょっとダークな作風のエドワードゴーリー。 社会人になってから彼の絵本を知りましたが、ひとつひとつの細かい絵そして字もご自身で書くなど、こだわりのある作業。 そんなエドワードゴーリーの展示会が開かれると聞き、調べたところ河出書房新社が協力しているのこと。これはマニアックでこだわりの […]
西洋の紋章とデザイン 西洋の紋章とデザイン は、私が好きな森護さんの書籍です。 西洋の紋章をデザインの由来も例えに出しながら、説明している書籍ですが、主にイギリスが多い印象です。 紋章について知りたい方には少し難しい内容が含まれているかもしれません。より紋章を知りたい方向けの内容な印象を受けました。 […]
今月は歴史だけでなく、普段から使われる言葉についての本も読んでみました。 それぞれ合わせて3冊をご紹介します。 庭園の世界史―地上の楽園の三千年 庭園の世界史―地上の楽園の三千年 (講談社学術文庫 1327)は、世界で有名な庭園を数カ国例に出し、その庭園の特徴や歴史、背景など詳しく書かれている書籍で […]