CATEGORY

日本史

  • 2024年11月6日

2024年9月、今月見た映画・ドラマ12本

 ご紹介した作品のなかには、VODでの配信やレンタルが終了している場合もありますので、ご注意ください。 オフィーリア あの有名なオフィーリアを映画化した作品。 オフィーリア役には、スター・ウォーズの続編で大人気になったリドリー・スコット。 とにかく最後まで映像も美しく、見応えあり。 王宮など華やかな […]

  • 2024年11月6日

2024年9月、今月読んだ本12冊

 ご紹介した書籍のなかには、取り扱いが終了している場合もありますので、ご注意ください。 大学4年間の西洋美術史が10時間でざっと学べる 西洋美術について、もっと詳しく知りたいと思い読んだ一冊。 西洋美術について、絵の種類や年代ごとの紹介がわかりやすいのでスラスラ読み進められました。 西洋の歴史が苦手 […]

  • 2024年10月15日

映画シサムを鑑賞。おすすめしたいアイヌ民族の書籍や映画をご紹介

江戸時代の蝦夷を舞台にし、アイヌ民族たちを描く「シサム」を観てきました。 10歳頃でしょうか、図書室にあったアイヌ民族の本を見て衝撃を受け、初めて知ってから数十年。 アイヌ民族を題材にしたの映画やドラマがなかったので、公開を知ったときには嬉しかったです。 アイヌ民族は、東北中心に暮らしていた民族です […]

  • 2024年10月2日

2024年8月、今月見た映画・ドラマ41本

 ご紹介した作品のなかには、VODでの配信やレンタルが終了している場合もありますので、ご注意ください。 MINAMATA-ミナマタ- 実話をもとにした映画。水俣病について取り上げられた内容になっており、当時の人々から見た水俣病がわかります。 本で読んで学んだときとはまた違った、未知なる病に対する人々 […]

  • 2024年9月19日

2024年8月、今月読んだ本10冊

 ご紹介した書籍のなかには、取り扱いが終了している場合もありますので、ご注意ください。 江戸の色町 遊女と吉原の歴史 江戸文化から見た吉原と遊女の生活 今はなくなってしまった吉原そして遊女。 今年、展覧会で吉原をテーマにしたものがネットで話題になったのも記憶に新しいでしょう。 吉原と遊女の関係性につ […]

  • 2024年8月26日

2024年7月、今月読んだ本18冊

主権の二千年史 民主主義がなぜ危機的状況になったのかをテーマに書かれた書籍。 難しい内容が多いですが、そのぶん読み終えた後の達成感が強い! 古代ギリシャ時代を遡って解説しているので、世界史をとことん楽しみたい方におすすめ。 紙の書籍は紀伊國屋書店、電子書籍はhonto、紀伊國屋書店とU-NEXT、ブ […]

  • 2024年6月11日

2024年5月、今月読んだ本7冊

 ご紹介した書籍のなかには、電子書籍の取り扱いが終了している場合もありますので、ご注意ください。 美しくもしたたかな女たちの源氏物語 源氏物語がよりわかりやすく書かれた書籍。 大河ドラマで紫式部が話題になっており、源氏物語も合わせて注目が高まっています。 そんな今だからこそ読みたい一冊。 登場人物が […]

  • 2024年6月1日

皇室のみやび 受け継ぐ美に皇室三の丸尚蔵館へ行ってきました。

皇室のみやび 受け継ぐ美とは? これまで皇室の方々のみしか閲覧できなかった作品たちが4期にわたって展示。 一般の人々が見られなかった作品たちが見られることに驚くとととも、終日多くの人でにぎわっています。 今は第4期になっており、この展示が閉館するまで残りあとわずか。 展示会が好きな方には、ぜひチェッ […]

  • 2024年1月15日

「やまと絵 受け継がれる王朝の美」に行ってきました。国宝や重要文化財がたくさん!

「やまと絵 受け継がれる王朝の美」は、東京国立博物館で開催!今後も全国で巡回予定 テレビでも放送され、話題になっていた展示会「やまと絵 受け継がれる王朝の美」開催終了まであと数日というギリギリ駆け込み状態ではありましたが、展示会へ行くことができました。 人が少なかったため、ゆっくりと見ることができま […]

  • 2023年12月14日

2023年10月に読んだ本、29冊

ギリシア神話の教科書: 西洋文化への理解も深まる シリーズ壮大なるギリシア神話の世界 ギリシア神話の教科書は、ギリシア神話がわかりやすい内容で書かれている一冊。 神話系にあまり興味ない方でも、さらさらと読み進めやすいです。 ギリシア神話の教科書は、Kindleで読めます。 リンク Kindle ザ・ […]